~東の海(イーストブルー)編~①旅立ち

スポンサーリンク
マンガ
スポンサーリンク

ROMANCE DAWN~冒険の夜明け~

アニメ・キャラクター公式グッズ・公式ライセンス商品専門サイト「colleize(コレイズ)」

『おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ・・・探してみろ この世の全てをそこに置いてきた』

“海賊王 ゴールド・ロジャー”の一言により全世界の人々は海に駆り立てられ、大海賊時代が幕を開ける!

これから繰り広げられる壮大な物語の始まりとしてこんなにもワクワクを感じたことはないですね~☆

ワンピースを読んでいく上で僕なりに感じたこと、気になったことを雑記していこうと思う。

今回は-旅立ち-のブロックをまとめてみます。

  • 村の少年“モンキー・D・ルフィ”が着ているTシャツ
  • 悪魔の実
  • 海賊頭“赤髪のシャンクス”がこの村に1年も停泊していた理由
  • 戦う理由
  • シャンクスの左腕
  • 仲間集め

① 村の少年“モンキー・D・ルフィ”が着ているTシャツ

幼少期のルフィが着ていたTシャツには『ANCHOR』の文字とイカリがプリントされています。

『ANCHOR』 の意味は“イカリ”“しんがり”“最終走者”といくつかあります。

“赤髪のシャンクス” から麦わら帽子というバトンを渡された“最終走者”ということであればゴールすることで何を成し遂げるのか、、、楽しみです。

②悪魔の実

食べるとその実特有の能力を得るかわりに一生泳げない体になってしまう悪魔の実。

ここでは敵船から奪ったとされる“ゴムゴムの実”をルフィが食べてしまい全身ゴム人間となってしまいますが、実はルフィは元々『カナヅチ』であることが判明しています。

このことが後に何らかの形で出てくるのか、、、悪魔の実自体が謎だらけなのでどのように描かれるのか楽しみです。

③ 海賊頭“赤髪のシャンクス”がこの村に1年も停泊していた理由

世界中の海を冒険する海賊が1年も同じ場所に停泊することには何らかの目的があった筈です。

アジトであればそこを起点にいろんな場所へ航海に出かけるでしょうがそうではないようなのでその目的が敵船から奪ったとされる“ゴムゴムの実” であったなら手に入れたことで達成したことになりますがその後も長い航海に出ているようなので複数の目的があったのだろうと推察されます。

“ゴムゴムの実”とても重要なモノで偶然にですがルフィが口にしてしまったことで麦わら帽子を預け最終走者に選んだ、、、なんてことなら、とてもワクワクしますね。

④戦う理由

酒場で“山賊棟梁ヒグマ”に酒をかけられ笑っているシャンクスに『あんなのかっこ悪いじゃないか!!!何で戦わないんだよ いくらあいつらが大勢で強そうでも!!あんなことされて笑ってるなんて男じゃないぞ!!!海賊じゃない!!!』と言い放つルフィに『ただ酒をかけられただけだ 怒るほどのことじゃないだろう?』と返すシャンクス。

後にヒグマにケンカを吹っ掛け痛めつけられるルフィを助けるシャンクスが言った『どんな理由があろうと!!おれは“友達”を傷つける奴は許さない!!!』というセリフ。

海賊として生きるシャンクスにとっての戦う理由。

命を懸ける理由。

この後のルフィの戦う理由にはこの信念が受け継がれている気がしますね。

⑤シャンクスの左腕

ヒグマに連れ去られたルフィを助ける際に”近海の主”から左腕を食いちぎられるシーンには驚きと同時に少し違和感が、、、

睨みつけるだけで追い払えるほどの強さを誇るのに左腕を食われてしまう、、、

もしかして、、、悪魔の実の能力者で海の中にいたから弱っていた?

とか、色々と考えてしまいますが実際腕は無くなっていますし今後このシーンがピックアップされる日が来るのか☆

⑥仲間集め

シャンクスと別れてから10年の歳月がたち、いよいよ出航の時を迎えるルフィ。

『まずは仲間集めだ 10人はほしいなァ!!』というセリフから

ルフィ+9人で10人なのか

仲間10人を引き入れるのか

10人体制か11人体制なのか目が離せませんね。

“10人はほしい”と“10人ほしい”では意味合いが違ってきますから『少なくとも』10人って解釈しときます。

こうして大いなる冒険の旅が始まる、、、

海賊王に おれはなる!!!!

コメント