【msi PS42 8RB】ビジネスノートパソコン買ってみた♪

スポンサーリンク
パソコン本体
スポンサーリンク

こうやって趣味でブログを書くようになり、手軽に持ち運べて場所を取らないノートパソコンが欲しくなり色々と探してみたんです。

今までは仕事の合間に仕事場のパソコンを使って書いていたのですが以前にも記事にしましたが『GoPro』を買ったことで高画質な動画を編集したりするのには職場に置いているパソコンではそもそものスペックが足りない現実を知り購入に踏み切りました♪

上を見ればキリがなく高いものだと60万を超えてくるモノも。。。

趣味にそんなに出せる許可が下りるはずもなく。。。

予算を12万円に設定し探してみることにしたのです。

ガチでやってらっしゃる方から言わせれば

『はぁ? 12万??』

って言われるかも知れませんが、そこは目を瞑ってください♪

ノートパソコンを買ったのはもう10数年ぶりで色々わからないことがありすぎたので知り合いに相談し最低限これくらいは必要ではないか?

となるスペックで探してみました。

LEVEL-15FX090-i7-LXSX-D [Windows10 Home]

パソコン工房さんで販売されているこちらの商品は

15.6型の非光沢カラー液晶
6コア/12スレッド
Core i7-8700
GeForce GTX 1050 Ti 4GB GDDR5
DDR-4 8GB
SSD500GB

という性能で価格が¥124980~
『~』というのが気になり聞いてみると
ベースがこれでカスタマイズや中に入れるソフト(Office)などで価格が変わるそうですね。
ゲームをするつもりはないのですが結局は動画を触るのでこのくらいのスペックは必要になるとのこと。

パソコン工房公式サイトより

パソコン工房公式サイト

msi PS42 8RB-005JP

もう一つ気になっていて調べたのがこちらの製品。

『気になって』と言うのがこの製品の見た目です。
全部がシルバー(アルミ)でギラギラしていてかっこいい!

そしてドラゴンのロゴ。。。

性能云々の前にかっこよすぎてかなり気になっていたのです。

毎日使うものですから愛着が持てる見た目も大事かなと。。。

上の『 LEVEL-15FX090-i7-LXSX-D』と同等のスペックですと予算オーバーだったので少し性能を落として最終的にこちらをamazonさんで購入しました♪

わたしが購入した製品のスペックが

14型非光沢カラー液晶
4コア/8スレッド
Core i7-8550U
GeForceMX150 2GB
DDR-4 8GB
SSD256GB

と、少々性能的には劣りますが何よりもこの筐体に惚れてしまったので仕方ありませんでした♪
そして、軽い!!
重さが本体のみで1.19kg♪

ストレージの容量だけが少し不安でしたので別で『BUFFALO Type-C対応 ポータブルSSD 480GB』を買いました。。。

中身は本体と取扱説明書、USBのType-CとType-Aのケーブルが1本ずつ。

全く関係ないのですが自宅にある『SONY PS4』の外付けのストレージとしてSSDを用いると読み込みが早くなるとの噂を聞いていたのでそれを試す為に実はもう1つ同じモノを買っています♪
どの程度変わるのかは後日やってみて記事にできたらなと思ってます。


amazon
BUFFALO Type-C対応 ポータブルSSD 480GB


PC本体と合わせると実は予算オーバーしてしまいましたが結果としては大満足しています♪


amazon
msi PS42 8RB-005JP


開封-内容物の確認-

箱が2つ。

ドラゴンのエンブレムかっこいいですよね♪

本体と取扱説明書。

もう一つの方はACアダプターが入っています。

まずびっくりしたのが起動までの時間。
電源を押してロック画面が表示されるまでが約10秒。。。。

冗談抜きで早いです。
その後のセットアップも音声認識でサクサク終わるのでトータルで10分程♪

キータッチに関してレビューなどでちらほら見かけたのですが

上の画像の部分のキー配列が特殊で特に『DELETE』をよく押し間違えますが、まぁ慣れの問題ですかね~そのうち気にならなくなる程度のことでしょうか♪

まだ触り始めて時間が経っていませんがいつも使っている
東芝dynabook Qosmio(i5 M460)と比べてかなりの差がでますね。

色んな作業がサクサクです♪

今のところこのPCで動かしたのが

・Adobe Phtoshop
・Microsoft Office
・Google Chrome

くらいですがどれも起動に数秒。
動作はもちろんサクサクです♪

高付加がかかるソフトをまだ扱っていないのでわかりませんが結構な温度に発熱するらしいですが普通に使っているぶんには全然快適です♪

この後動画編集用に『Davinci Resolve 15』をインストールして使ってみようと思いますのでそちらも記事にしてみますね♪

USBのType-C対応の『 BUFFALO ポータブルSSD 480GB 』も職場のパソコンからのデータ移行するのに使ってみましたが『Type-C』の転送速度にびっくり!!

3GBほどのデータでしたがほんの数秒で完了しました。。。

時代って凄いですね。。。

本体のストレージが256GBしかないので作品などの保存を直接外付けSSDにやっても問題ないのかな~なんて思っています。
容量の大きいファイルはまだ試していないのでわかりませんがスリムノートパソコンだとそういった使い方がベターなんじゃないかと感じてます。

プロではないので詳しいことはわかりませんが素人目に見てこのノートパソコンは買って正解だったと確信しています!

今、ノートパソコン買いたいけどどれにしようか迷っている方がいたら間違いなくこの『msi PS42 8RB-005JP』をおススメしますよ♪

コメント